steam.labo研究日誌

スチームパンク・ファンタジー

郵政博物館スチームパンク展に行ってきました☆

先日、スカイツリーソラマチ9階にある郵政博物館に行ってきました(^^)/

www.postalmuseum.jp

現在スチームパンク展が行われています

f:id:navi-17043_sakana:20190328220839j:plain

注)4月7日までです

f:id:navi-17043_sakana:20190328220931j:plain

カッコいい外套のマネキンがお出迎え

展示されているものの多くは、電信や信号を送る機械などがメインです☆

 

f:id:navi-17043_sakana:20190328221109j:plain

素敵な展示品がたくさんで、ここに載せきることはできません('ω')

 

ぜひ郵政博物館で、実際に見ることをお勧めします!電信装置の精巧さや重厚感を間近で見ることができますよ!

 

今回のスチームパンク展は特別展ですが、通常展示ブースもとても素敵でした!

 

これからの特別展も楽しみですね♪展示スケジュール要チェックです!

 

アリスとバラのキーホルダー【アリスシリーズ スチームパンク】

先日Creemaに作品を出品しました!

 

今回はアリスの世界観のキーホルダーです!

 

パーツは金古美がメインです(*^^*)

 

f:id:navi-17043_sakana:20190320205835j:plain

金古美のキーホルダー

f:id:navi-17043_sakana:20190320205923j:plain

イメージは冒頭、ウサギの穴に落ちてしまうところ(*^^*)

 

Creemaにて販売中(*'ω'*)

質問等も受け付けていますのでお気軽にお声がけください

 

↓ Creema(steam.labo)のページです☆

www.creema.jp

 

 

スチームパンク研究会Ⅰ~スチームパンクの世界観~

このシリーズはスチームパンクってなんだ?ってことについて考えるシリーズです‪( ˙꒳​˙ 三/ ˙꒳​˙)/‬

 

とはいえ、わたしはデザインを専攻していたわけでもなく、専門的なことは話しません話せません。

 

じゃあなんでスチームパンクが好きなのかとか、そういうことをこのシリーズで書ければと思います。

 

スチームパンクってひとことで言っても、皆さん様々なことを想像するかと思います。

スチームパンクの定義はどんなものかと言うと、

 

産業革命における蒸気機関の発展から進化の頭打ちにはならず、そこからさらにコンパクト化や高効率化がされた蒸気機関、または動として蒸気機関である必要がある世界等、スチームパンクとは言っても様々な描き方が存在する。

モデルになる世界は史実の19世紀から20世紀、産業革命の延長や独自の発展・生を描いたもの、まったく異なる異世界の話など、扱われ方は様々である。

尚、明期においては世界背景や技術とその後の歴史など「いかに説得を持たせるか」にクリエイター達が腐心したジャンルであったが、日本などにおいてはノスタルジック世界観、または単なる記号、作品のテイストや大まかな方向性といったライトな扱われ方が多い。

スチームパンクとは (スチームパンクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

 

 

 

こんな感じです。

 

ざっくりいうと、”割と自由”!!

 

スチームパンクの世界観において

パラレルワールド

・時代改変

・時代の重複

 

など、作り手によってとらえ方、世界観が違うんですね~(。・ω・。)フムフム

 

個人的には、

過去の一時点から分岐した、史実と違う未来を描いたパラレルワールドな世界観が好きですが、

文明開化時の日本を題材にしたものもおもしろいな~と

思ったりします(*'ω'*)

 

研究会なんて大層なタイトルをつけておいてなんだか

感想を書き連ねた変な記事になってしまいました

 

次回のこのカテゴリではもっと知的な(?)記事を

アップしたいと思いますw

 

 

 

読者登録、スターいただけると励みになります(o・ω-人)

 

Instagram、Creemaでの出品も行っております

歯車と時計のブローチ~スチームパンク・アンティーク~

先日、Creemaに作品を出品いたしました!

www.creema.jp

 今回は、アンティークゴールドを基調にした、大きめ歯車と羽が

印象的なブローチです!

f:id:navi-17043_sakana:20190312163136j:plain

鎖でスチームパンクらしい重厚感を出しました

 

f:id:navi-17043_sakana:20190312163234j:plain

取付部分はブローチピンです

 

端末によっては異なる色に見える場合がありますが、

アンティークゴールド(金古美)となっております(o_ _)o))

 

"steam.labo"とご検索ください!

 

 

羊皮紙風染色紙~錬金術師のメモ用紙~

今回は羊皮紙風に染色したものについて紹介していきたいと思います。

簡単に中世の錬金術師や魔術師が使っていそうなアンティークな用紙が作れますよ~

 

 

Ⅰそもそも羊皮紙とはどんなもの?

そもそも羊皮紙とはどんなものなのか、Wikipediaで調べてみました。

羊皮紙は古代から文学や神聖な文書の筆写に使われてきた。エジプトや小アジアの一部ではより安価で入手しやすいパピルスを使ったが、これはエジプトほど気候が乾燥していない土地では傷みやすくカビなどに侵されやすかった。このような理由で序々にパピルスは羊皮紙に置き換わっていった。

 古代から羊皮紙は使われていたんですね。中世には紙が普及していきましたが、それでも重要な書類などには羊皮紙が使われていたそうです。

中世の羊皮紙職人(percamenarius)はギルドを作り、製法の秘密を厳重に守っていたので、当時の製法はあまり伝わってはいない。

 当時の製法は詳しくは伝えられていないそうですが、そうした秘密主義的な部分や門外不出な技術なんていうのもロマンがありますよねw

 

 

Ⅱ”羊皮紙風染色紙”のつくり方

それでは材料と工程を画像付きで紹介していきたいと思います!

 【材料】

・紅茶のティーバック…2個

・焼きミョウバン…少々

・コピー用紙

(以下は装飾例として必要なもの)

・封蝋

・麻紐

 

【所要時間】

約2時間30分(染色時間含む)

 

【つくり方】

1.紅茶を煮出し、染色液を作る

 紅茶のティーバッグ2個を熱湯100mlで煮出し、焼きミョウバンを加えて染色液を作る

 

f:id:navi-17043_sakana:20190311214445j:plain

2.コピー用紙の周囲をちぎり、染色する

 コピー用紙のふちを手でギザギザにちぎって染色液に2時間ほど浸す

 

f:id:navi-17043_sakana:20190311214801j:plain

適当にちぎって古ぼけた感じを出します

f:id:navi-17043_sakana:20190311214906j:plain

バットを使って染色しました

3.オーブントースターで焦がし加工をする

 アルミホイルの上に2.で染色した用紙を乗せる。オーブントースターで1分ほど焼いて乾かす。(好みの色合いによって焼き時間を調節してください。焦げすぎないように焼すぎには注意です。)

 

f:id:navi-17043_sakana:20190311215306j:plain

4.完成!

 

f:id:navi-17043_sakana:20190311215334j:plain

焼きミョウバンを加えなくても染めることはできますが、

焼きミョウバンはナスの漬物などの色付けに使われるとあって、染まり具合は使用した場合のほうが断然ですので、焼きミョウバンを使用されることをお勧めします。

私はスーパーの漬物材料コーナーで購入しました。

 

【↓装飾例】

完成した用紙を丸め、麻紐で結びます。

 

結び目に封蝋をグルーガンで止めれば、書簡風にできます!

 

 

f:id:navi-17043_sakana:20190311215451j:plain

いかがでしたでしょうか?

ぜひ皆さんも羊皮紙風染色紙、作ってみてくださいね!

 

 

自己紹介

はじめまして!

 

スチームパンクとファンタジーの世界が大好きで、今回ブログを

始めてみました(/・ω・)/

 

↓こんな作品をつくっています

f:id:navi-17043_sakana:20190308183141j:plain

 

 このブログでは、作品やアンティークなパーツ、ちょっとだけ日常のことについて

発信していくつもりです!

ぜひ読んでもらえると嬉しいです(*´ω`*)

 

Creema(クリーマ)で作品を出品中です!

「steam.labo」とご検索ください(o*。_。)o